出題範囲
○第1回出題範囲 6月8日(日)
英語 |
○1・2年の内容総復習 ○リスニング |
数学 | ○1・2年の内容総復習 |
国語 |
○説明的文章 ○古典 ○文学的文章 ○作文 |
理科 | ○1・2年の内容総復習 |
社会 |
○地理総合 ○歴史(大正時代まで) |
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
○第2回出題範囲 8月31日(日)
英語 |
○1・2年の内容総復習 ○リスニング ○受け身 ○現在完了 ○SVOCの文型 ○疑問詞+不定詞 |
数学 |
○1・2年の内容総復習 ○式の計算 ○平方根 |
国語 |
○説明的文章 ○古典 ○文学的文章 ○作文 |
理科 |
○1・2年の内容総復習 【生物分野】 啓林 生物のふえ方と成長まで 東書 生物の成長と生殖まで 学図 生物の成長・生殖まで 大日 生物の成長とふえ方まで |
社会 |
○地理総合 ○歴史総合 |
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
英語リスニングに関しては現在完了形を含む放送文・問題文が含まれます。
○第3回出題範囲 10月5日(日)
英語 |
○1・2年の内容総復習 ○リスニング ○3年の既習内容 ○現在完了進行形 ○It is ~ for A to … |
数学 |
○1・2年の内容総復習 ○式の計算 ○平方根 |
国語 |
○説明的文章 ○古典 ○文学的文章 ○作文 |
理科 |
○1・2年の内容総復習 【生物分野】 啓林 生命の連続性 東書 生命の連続性 学図 生物どうしのつながり 大日 生命のつながり |
社会 |
○地理総合 ○歴史総合 【公民分野】 ○わたしたちの生活と現代社会 |
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
○第4回出題範囲 11月2日(日)
英語 |
○1・2年の内容総復習 ○リスニング ○3年の既習内容 ○let/help+人+動詞の原形 |
数学 |
○1・2年の内容総復習 ○式の計算 ○平方根 ○2次方程式 |
国語 |
○説明的文章 ○古典 ○文学的文章 ○作文 |
理科 |
○1・2年の内容総復習 ○3年の既習内容(生物) 【物理分野】 啓林 力の合成と分解、物体の運動 東書 物体の運動、力のはたらき方 学図 力の性質、力の運動 大日 力の合成と分解〜物体の運動 |
社会 |
○地理総合 ○歴史総合 【公民分野】 ○人間の尊重と日本国憲法 |
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
○第5回出題範囲 12月7日(日)
英語 |
○1・2年の内容総復習 ○リスニング ○3年の既習内容 ○関係代名詞(主格) ○want/ask/tell+人+to+動詞の原形 |
数学 |
○1・2年の内容総復習 ○式の計算 ○平方根 ○2次方程式 ○関数y=ax2 |
国語 |
○説明的文章 ○古典 ○文学的文章 ○作文 |
理科 |
○1・2年の内容総復習 ○3年の既習内容(生物、物理) 【化学分野】 啓林 酸・アルカリと塩は除く 東書 酸・アルカリとイオンは除く 学図 酸・アルカリとイオンは除く 大日 酸・アルカリとイオンは除く |
社会 |
○地理総合 ○歴史総合 【公民分野】 ○人間の尊重と日本国憲法 ○民主政治と社会 |
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
○第6回出題範囲 1月11日(日)
英語 |
○総合問題 ○分詞 ○関係代名詞(目的格) ○関係代名詞の省略(接触節) |
数学 | ○総合問題 |
国語 | ○総合問題 |
理科 |
○総合問題 【地学分野】 啓林 太陽と恒星の動き 東書 地球の運動と天体の動きまで 学図 太陽や星の見かけの動きまで 大日 天体の動き |
社会 | ○総合問題(財政と国民の福祉は除く) |
※学習進度により一部単元内容の変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。